マカシェットスタッフのおいしいつぶやき
福井県のソウルフード?ベニズワイガニはダシが最高!!
福井や富山では、普通に居酒屋で茹でたベニズワイガニを一人一杯食べるのだとか。
福井出身のスタッフが言ったような、私が北陸に行った時のイメージのような・・・
とにかく茹で汁に素晴らしい蟹の味わいを移してくれるこの蟹は、
パスタにしましょう!
トマトソースでもクリームソースでもOK。
ただトッピングしただけではこの味わいはでませんね。殻ごとソースで茹で上げないと。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
レストラン&ワイン Ma Cachette(マカシェット)
http://www.ma-cachette.jp/
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-24-1
TEL:045-561-6905
E-mail:ma.cachette.jp1@gmail.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栗ガニのトマトソースパスタ
栗ガニは今から初夏までが旬のコロンとした小ぶりのかわいい蟹です。
小ぶりなので脚の身は少なめですが、
甲羅にはミソと身がギッシリ!
茹でて甲羅をすするのが産地の食べ方のようです。
マカシェットでは、このカニのダシの力に着目。
丸々一杯を使ってパスタに仕立てます。
濃厚なトマトソースか、蟹そのもの旨みを堪能できるペペロンチーノか。
どちらもホントウに美味い!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
レストラン&ワイン Ma Cachette(マカシェット)
http://www.ma-cachette.jp/
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-24-1
TEL:045-561-6905
E-mail:ma.cachette.jp1@gmail.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
立派な本ミル貝はやっぱり刺身で…おまけも付きます!
成人男性の拳くらいの大きさがある立派な本ミル貝が入荷しました。
香り、歯ごたえのある食感、旨味、どれをとっても白ミルとは大違い。
これは刺身での提供だけ。
レモン&岩塩もしくは山葵&岩塩でその味を楽しんでください。
本ミル貝ならや肝も捨てられないですね。
刺身を楽しんだ後には肝焼きももれなくご賞味いただけます!
合わせるのは、
思い切って「シャブリ・プルミエ・クリュ”モンマン”」でどうでしょう!
樹齢60年以上の古木の葡萄を使用し、9ヶ月間オーク樽で発酵させて造られる上質なシャブリ。
熟成したシャブリのお手本のような1本。
それぐらいのネタですよ、この本ミル貝は。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
レストラン&ワイン Ma Cachette(マカシェット)
http://www.ma-cachette.jp/
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-24-1
TEL:045-561-6905
E-mail:ma.cachette.jp1@gmail.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
パスタもサラダもパンチェッタ
豚三枚肉(バラ肉)を塩漬けして、二週間以上放置⇒うまみたっぷりの自家製パンチェッタの完成です。
スライスして、カリカリにあぶって、ルッコラやチコリと一緒にサラダにしましょう。
生牡蛎やホッキ貝と一緒にパスタソースにすれば、うまみのコンビネーション最高のパスタが完成します。
カリカリのスライスをつまみにワインで一杯なんて最高ですね!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
レストラン&ワイン Ma Cachette(マカシェット)
http://www.ma-cachette.jp/
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-24-1
TEL:045-561-6905
E-mail:ma.cachette.jp1@gmail.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マグレ・ド・カナールを仕込んでいます。
マグレ・ド・カナール。
フランス料理で有名なガチョウのロース肉。
これを”たたき”(グリル)にして前菜としてご提供します。
スパークリングワイン、白、赤、なんでもOKです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
レストラン&ワイン Ma Cachette(マカシェット)
http://www.ma-cachette.jp/
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1-24-1
TEL:045-561-6905
E-mail:ma.cachette.jp1@gmail.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇